歯の画像

子どもの歯を守る

小児歯科
小児矯正の画像

歯並びを整える

小児矯正
虫歯の画像

できるだけ削らない

むし歯治療
歯周病の画像

全身の疾患にも関わる

歯周病治療
の画像

食生活を支える

義歯(入れ歯)
虫歯の画像

歯の根・神経をきれいに

根管治療
虫歯の画像

日々を生き生きと過ごす

矯正歯科
虫歯の画像

健康な歯を守る

予防歯科
虫歯の画像

お口の外科治療で健康を

口腔外科
虫歯の画像

歯の機能を取り戻す

インプラント
虫歯の画像

自然で美しい歯を

審美治療
虫歯の画像

歯の黄ばみ、くすみに

ホワイトニング
虫歯の画像

噛み合わせを整える

咬合治療
虫歯の画像

スポーツ用・就寝用
スリープスプラント

各種マウスピース

Caries むし歯治療

「歯を削る・抜く」ことは、歯の寿命を縮める原因となります。
当院では、できるだけ歯を傷つけない治療を心がけ、早期発見と丁寧なケアで、健康な歯を長く保てるようサポートしています。

むし歯とは タイトルのアイコン

歯を痛めている女性
こんなお悩みはありませんか?
  • 歯が黒ずんでいる気がするけど、痛みはないのでそのままにしている
  • 冷たいものや甘いものがしみるときがある
  • 小さなむし歯なら、しばらく放っておいても大丈夫だと思っている
  • 歯医者で大きく削られるのが怖くて、受診をためらっている
  • 忙しくて、歯のことを後回しにしがち

当院の
むし歯治療の特徴
タイトルのアイコン

マイクロスコープの画像
できるだけ削らず、
痛みを抑え、歯を残す治療

歯は一度削ったり抜いたりすると、二度と元に戻りません。そこで当院では、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)や拡大鏡、検知液(虫歯の染め出し液)を活用し、患部をしっかり確認しながら、痛みにも配慮しつつ、必要最小限の範囲だけを丁寧に処置しています。

また、むし歯の進行具合をしっかり診断し、できるだけ神経や歯の根を残す治療を心がけています。虫歯が神経に到達していても神経の状態によっては神経を残す(歯髄保存療法)ことができる場合もあります。またホワイトスポットと呼ばれる白濁した部分も削らず治す方法(icon治療)もございます。

「大きく削られるのが不安」「できるだけ歯を残したい」という方も、安心してご相談ください。*歯髄保存療法は自費診療です

当院が大切にしている
歯の神経を守る治療

歯髄保存療法(MTA)
歯髄保存療法(MTA)
対象
C2〜C3程度で神経の保存が見込める歯

特徴
神経を残すことを目指す治療法。痛みの少ない精密治療が可能。
メリット
・神経を残せる可能性が高い
・再治療リスクが低い
通院期間
2〜3ヶ月ほど、通院回数2〜4回
icon治療
icon治療
対象
初期むし歯(CO・脱灰によるホワイトスポット)に 最適
特徴
ドリルを使わず、痛みもなく、白濁をホワイトニングと併用することで効果がでやすい新しい治療法
メリット
・痛みなし、麻酔不要
・歯を削らない
通院期間
1ヶ月ほど、通院回数2~3回
治療名 内容 価格
(税込)
歯髄保存療法(MTA) 神経を残すための薬剤を使用 約 30,000円
ICON治療 初期むし歯(CO)の非侵襲的な治療 1歯 30,000円
1歯追加ごとに 15,000円

むし歯の進行と治療法 タイトルのアイコン

虫歯は進行の段階によって症状や治療法が異なります。ごく初期の段階であれば削らずに治せる場合もありますが、進行すると歯を大きく削ったり、抜歯が必要になることもあります。以下に各ステージごとの特徴と治療法をご紹介します。

保険診療と
自由診療のご案内
タイトルのアイコン

保険診療では、銀歯やレジンといった治療方法が選択できます。
強度や見た目に制限があることもありますが、費用を抑えて治療を受けることができます。一方、自由診療では、より自然な見た目と高い耐久性を兼ね備えたセラミックやジルコニア、ゴールドなどの選択肢があります。
見た目の美しさ、アレルギーの有無、耐久性など、患者さまのご希望やお口の状態に合わせて、最適な治療法をご提案いたします。

保険診療の詰め物・被せ物
  • 銀歯のイラスト
    銀歯
    特徴
    主に奥歯に使われる保険適用の金属製の詰め物・被せ物です。強度が高く、長期間の使用に耐えられるのが特徴です。
    気をつけたい点
    見た目が目立ちやすく、金属アレルギーのリスクがある場合もあります。
  • レジンのイラスト
    レジン
    特徴
    白く自然な見た目で、前歯などの目立つ部位に 使われます。比較的安価で、保険が適用されます。

    気をつけたい点
    経年劣化や変色が起こりやすく、強度が低いため欠けやすいこともあります。
自由診療の詰め物・被せ物
  • セラミックのイラスト
    セラミック
    特徴
    見た目が非常に美しく、変色もしにくいため、前歯などにおすすめです。汚れがつきにくく、むし歯の再発リスクを抑えられるメリットもあります。
    気をつけたい点
    強い衝撃で割れる可能性があるため、
    かみ合わせなどに注意が必要です。
  • ジルコニアのイラスト
    ジルコニア
    特徴
    非常に硬く、耐久性に優れており、奥歯にも適応できます。白く自然な色調で、金属を使わずに審美性も確保できます。
    気をつけたい点
    噛み合わせの状態によっては調整が必要です。
  • ゴールドのイラスト
    ゴールド
    特徴
    適度な硬さと高い適合性を持ち、かみ合わせを損なわず長持ちします。
    金属アレルギーが起こりにくく、長年使用されている信頼性の高い素材です。
    気をつけたい点
    見た目に金色が目立つため、前歯には不向きな場合があります。

予防と
定期検診の大切さ
タイトルのアイコン

ケアの例の画像
こんなお悩みはありませんか?
  • ・ 定期的な検診・生活習慣の見直し
  • ・ 正しい歯みがき指導
  • ・ フッ素塗布やシーラント処置
  • ・ むし歯・歯周病・噛み合わせの総合チェック

よくある質問 タイトルのアイコン

A01 初期の虫歯でも進行するものと削る必要のないものがあります。削る必要がない場合も適切なケアは必要になります。
気になる症状がある場合は、早めの受診をおすすめします。
A02 当院では痛みに関して細心の最大限配慮しています。表面麻酔や特殊な痛くない麻酔方法で麻酔時の痛みをできるだけ 抑えています。さらに声かけをこまめに行い、患者さまの様子を確認しながら治療を進めますので、痛みに弱い方も 安心して受診いただけます。
A03 初期のむし歯でも放置すると進行します。早めに治療することで、削る範囲も最小限に抑えられますので、
できるだけ早めの受診をおすすめします。
A04 初期のむし歯でも放置すると進行します。早めに治療することで、削る範囲も最小限に抑えられますので、
できるだけ早めの受診をおすすめします。
A05 はい。虫歯や歯周病は初期段階では自覚症状はなく、痛みや症状が出ている場合進行していることが多いです。 定期的な検診やチェック、予防処置を行うことで歯を健康に長く保つことができるため、定期通院をおすすめします。

Reservation

ご予約

当院では、お待たせすることなくスムーズにご案内できるよう、事前のご予約をおすすめしています。
お電話、または下記の「初診ご予約フォーム」からお気軽にご連絡ください。
初めてご来院の方は、保険証・お薬手帳・紹介状(お持ちの場合)をご持参ください。
急な痛みやトラブルにも対応できる体制を整えておりますので、不安な症状がある場合もどうぞご相談ください。

Medical

診療案内

640-8024
和歌山県和歌山市元寺町5丁目53

南海和歌山市駅から車で5分/JR 和歌山駅から車で7分/バス 北新橋から徒歩1分

診療時間
9:30 - 13:00
14:30 - 18:30

土曜日の診療時間 9:30 - 12:00 13:00 - 16:00

最終受付は診療時間の30分前 木曜日は診療体制が異なります

休診:日曜・祝日

WEB予約
カレンダーのアイコン