歯の画像

子どもの歯を守る

小児歯科
小児矯正の画像

歯並びを整える

小児矯正
虫歯の画像

できるだけ削らない

むし歯治療
歯周病の画像

全身の疾患にも関わる

歯周病治療
の画像

食生活を支える

義歯(入れ歯)
虫歯の画像

歯の根・神経をきれいに

根管治療
虫歯の画像

日々を生き生きと過ごす

矯正歯科
虫歯の画像

健康な歯を守る

予防歯科
虫歯の画像

お口の外科治療で健康を

口腔外科
虫歯の画像

歯の機能を取り戻す

インプラント
虫歯の画像

自然で美しい歯を

審美治療
虫歯の画像

歯の黄ばみ、くすみに

ホワイトニング
虫歯の画像

噛み合わせを整える

咬合治療
虫歯の画像

スポーツ用・就寝用
スリープスプラント

各種マウスピース

occlusal
treatment
咬合治療

「よく噛める」ことが、全身の健康につながります
正しいかみ合わせで、お口と体のバランスを整えましょう。

咬合治療とは タイトルのアイコン

診察中の写真
こんなお悩みはありませんか?
  • 噛んだときに痛みや違和感がある
  • 顎がカクカク鳴る、口が開けにくいなどの顎関節の不調がある
  • 慢性的な頭痛・肩こりが続いている
  • 歯がすり減る、欠ける、詰め物がよく外れる
  • 他院で「原因不明」と言われたが、症状が続いている

当院の咬合治療の特徴 タイトルのアイコン

歯の模型
咬合認定医による専門的な診断と治療

日本顎咬合学会は噛み合わせや顎関節などを主に研究している学会です。

噛み合わせに重点を置き治療を行います。当院の院長は日本顎咬合学会咬み合わせ認定医として、専門的な知識と技術を活かし、丁寧な診断・治療を行います。

かみ合わせが原因と考えられる顎の不調や全身の違和感についても、的確に状態を見極めた上で、適切な治療を進めていきます。

マウスピースの模型
マウスピースや補綴治療で、かみ合わせを整える

患者さまの状態に合わせて、必要に応じてマウスピースや詰め物・被せ物の調整を行います。

マウスピースは取り外し可能なため、就寝時や必要なタイミングで気軽に使用でき、
負担なくかみ合わせを整えるサポートが可能です。

診療中の写真
症状の原因を見極め、根本から改善を目指す

単に症状を抑えるだけでなく、かみ合わせを整えることで、再発や悪化を防ぎます。

慢性的な顎の痛みや頭痛、肩こりなどの症状がある方も、根本原因にアプローチすることで、改善が期待できます。

かみ合わせの乱れ
が引き起こす症状
タイトルのアイコン

  • 噛みにくい・顎が痛い
  • 歯のすり減り・欠け・詰め物が外れやすい
  • 顎関節症(顎のカクカク音・痛み)
  • 肩こり・頭痛・姿勢のゆがみ

かみ合わせの乱れは、見た目だけでなく、全身の不調や慢性的な痛みにもつながることがあります。

診療の流れ タイトルのアイコン

  1. 受付で問診票をご記入いただく様子
    STEP 01
    カウンセリング・かみ合わせのチェック

    お口の状態や症状を詳しくお伺いし、かみ合わせをチェックします。

  2. メモをしている様子
    STEP 02
    精密検査

    必要に応じて、レントゲンや模型による精密な診断を行います。

  3. レントゲンの写真
    STEP 03
    治療計画のご提案

    お口の状態やご希望に合わせて、最適な治療プランをご提案します。

  4. マウスピースを持っている写真
    STEP 04
    治療開始

    マウスピースや補綴物(詰め物・被せ物)などを使い、かみ合わせを調整します。

  5. 診療中の様子
    STEP 05
    メンテナンス・経過観察

    再発防止のため、定期的なチェックと必要な調整を行います。

よくある質問 タイトルのアイコン

A01 顎や歯の痛みだけでなく、頭痛・肩こり・姿勢や顔のゆがみ・不定愁訴など全身に影響が出ることがあります。当院では一口腔一単位の治療によりお口全体を検査し、咬み合わせを整えることで、こうした不調の改善や予防が 期待できます。
A02 軽度の症状や就寝時の食いしばりが主な原因の場合は、マウスピースで改善できることもあります。ただし症状によっては、詰め物・被せ物の調整や補綴治療が必要な場合もあります。患者さまの状態を診断した上で、最適な方法をご提案します。
A03 症状や口腔内の状態で異なります。マウスピースで対処療法の場合は数週~数ヶ月で効果が実感できる方もいれば、全顎的に治療が必要な場合1年~2年かかる場合もあります。当院では初診時にしっかり全体の検査を行いカウンセリングを行なったのち治療を行なっていきます。

Reservation

ご予約

当院では、お待たせすることなくスムーズにご案内できるよう、事前のご予約をおすすめしています。
お電話、または下記の「初診ご予約フォーム」からお気軽にご連絡ください。
初めてご来院の方は、保険証・お薬手帳・紹介状(お持ちの場合)をご持参ください。
急な痛みやトラブルにも対応できる体制を整えておりますので、不安な症状がある場合もどうぞご相談ください。

Medical

診療案内

640-8024
和歌山県和歌山市元寺町5丁目53

南海和歌山市駅から車で5分/JR 和歌山駅から車で7分/バス 北新橋から徒歩1分

診療時間
9:30 - 13:00
14:30 - 18:30

土曜日の診療時間 9:30 - 12:00 13:00 - 16:00

最終受付は診療時間の30分前 木曜日は診療体制が異なります

休診:日曜・祝日

WEB予約
カレンダーのアイコン