歯の画像

子どもの歯を守る

小児歯科
小児矯正の画像

歯並びを整える

小児矯正
虫歯の画像

できるだけ削らない

むし歯治療
歯周病の画像

全身の疾患にも関わる

歯周病治療
の画像

食生活を支える

義歯(入れ歯)
虫歯の画像

歯の根・神経をきれいに

根管治療
虫歯の画像

日々を生き生きと過ごす

矯正歯科
虫歯の画像

健康な歯を守る

予防歯科
虫歯の画像

お口の外科治療で健康を

口腔外科
虫歯の画像

歯の機能を取り戻す

インプラント
虫歯の画像

自然で美しい歯を

審美治療
虫歯の画像

歯の黄ばみ、くすみに

ホワイトニング
虫歯の画像

噛み合わせを整える

咬合治療
虫歯の画像

スポーツ用・就寝用
スリープスプラント

各種マウスピース

Cosmetic
dentistry
審美歯科

自然な美しさと、しっかり噛める機能性を両立。
見た目だけでなく、噛む・話すといった本来の機能も大切にしながら、
口元の印象を整え、笑顔に自信を取り戻しましょう。

審美歯科とは タイトルのアイコン

歯の写真
こんなお悩みはありませんか?
  • 銀歯が目立って気になる
  • 前歯のすき間や形が気になる
  • 歯の色や黄ばみが気になって、人前で笑えない
  • 歯ぐきが黒ずんできたように見える
  • 審美治療に興味はあるけれど、費用や治療方法が不安

当院の審美治療の特徴 タイトルのアイコン

見た目と機能性の写真
見た目と機能性の両立を重視

ただ白くするだけでなく、かみ合わせや耐久性にも配慮しています。

見た目の美しさだけでなく、「しっかり噛める」「長持ちする」ことを大切にし、

自然で健康的な仕上がりを目指します。

説明中の様子
患者さまのご希望に寄り添ったご提案

素材や治療法の選択肢を丁寧に説明し、無理なご提案はいたしません。

ご予算やライフスタイルも考慮しながら、納得のいく方法を一緒に考えますので、初めての方も安心してご相談ください。

セラミック素材の写真
身体へのやさしさにも配慮

金属を使わないセラミック素材を中心に、金属アレルギーの心配を軽減します。

また、金属を使用しないことで歯ぐきの黒ずみも防ぎ、より自然で美しい口元を実現できます。

素材と治療の選択肢

保険適用の入れ歯の写真
オールセラミック
特徴
天然歯に近い自然な仕上がりで、高い審美性と透明感が特徴です。プラークがつきにくく変色しにくいため清潔感が保ちやすく、
強度にも優れ、適切なケアで長く使用できます。
自由診療の入れ歯(審美性・機能性重視)の写真
ジルコニア
特徴
強度と美しさを兼ね備えた素材です。
人工ダイヤモンドとしても知られる高強度素材を使用し、白く明るい仕上がりで、奥歯など力のかかる部位にも適しています。
比較項目 保険診療 自由診療(審美歯科)
見た目 銀歯や樹脂のため目立つ場合がある 天然歯に近い色や質感を再現できる
素材の選択肢 限定されている セラミック・ジルコニアなど幅広い選択肢
耐久性 経年劣化や変色が起こりやすい 適切なケアで長期間美しさを維持できる
治療費
素材 特徴 見た目 耐久性 価格
(税込)
セラミック 審美性が高く変色しにくい ★★★★★ ★★★★☆ 約 60,000~
ジルコニア 強度が非常に高く、奥歯にも適応 ★★★★☆ ★★★★★ 約 60,000~
ゴールド 適合性と耐久性に優れ、咬合性良好 ★★☆☆☆ ★★★★★ 時価

治療の流れ タイトルのアイコン

  1. カウセリング中の様子
    STEP 01
    カウンセリング・診査

    まずはお悩みやご希望を丁寧に伺います。
    お口の状態を診査し、審美治療が適しているかを確認します。

  2. 治療プラン提案の様子
    STEP 02
    治療プランのご提案

    素材や治療方法の選択肢をご説明し、患者さまのご要望やご予算に応じた最適なプランを
    ご提案します。無理なご提案はいたしませんので、ご安心ください。

  3. 形成・型取り・仮歯の装着の様子
    STEP 03
    形成・型取り・仮歯の装着

    治療部位の歯を整え、精密な型取りを行います。
    必要に応じて、見た目や機能を確認できる仮歯を装着します。

  4. 最終補綴物(セラミックなど)の装着・調整の様子
    STEP 04
    最終補綴物(セラミックなど)の装着・調整

    技工所で製作した補綴物を装着し、かみ合わせや見た目を丁寧に調整します。
    仕上がりをご確認いただき、問題がなければ治療完了です。

  5. メンテナンス・定期検診の様子
    STEP 05
    メンテナンス・定期検診

    治療後も、良い状態を長く保つためには定期的なメンテナンスが重要です。
    装着したセラミックやジルコニアの状態、かみ合わせ、歯ぐきの健康状態などを定期的にチェックし、必要に応じてクリーニングや調整を行います。
    3〜6ヶ月ごとの来院をおすすめしています

よくある質問 タイトルのアイコン

A01 適切に装着すれば、日常生活で割れる心配はほとんどありません。ただし、強い食いしばりや衝撃には注意が必要です。噛み合わせを考慮して素材を選ぶことで、長持ちしやすくなります。
A02 セラミックやジルコニアは金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がほとんどありません。銀歯で歯ぐきが黒ずむリスクも防げるため、安心してお選びいただけます。
A03 保険の素材(銀歯や樹脂)は経年変化や変色が起こりやすく、見た目に目立ちやすい傾向があります。自由診療のセラミックやジルコニアは天然歯に近い自然な色調と透明感があり、清潔感のある口元を長く保てます。

Reservation

ご予約

当院では、お待たせすることなくスムーズにご案内できるよう、事前のご予約をおすすめしています。
お電話、または下記の「初診ご予約フォーム」からお気軽にご連絡ください。
初めてご来院の方は、保険証・お薬手帳・紹介状(お持ちの場合)をご持参ください。
急な痛みやトラブルにも対応できる体制を整えておりますので、不安な症状がある場合もどうぞご相談ください。

Medical

診療案内

640-8024
和歌山県和歌山市元寺町5丁目53

南海和歌山市駅から車で5分/JR 和歌山駅から車で7分/バス 北新橋から徒歩1分

診療時間
9:30 - 13:00
14:30 - 18:30

土曜日の診療時間 9:30 - 12:00 13:00 - 16:00

最終受付は診療時間の30分前 木曜日は診療体制が異なります

休診:日曜・祝日

WEB予約
カレンダーのアイコン