歯の画像

子どもの歯を守る

小児歯科
小児矯正の画像

歯並びを整える

小児矯正
虫歯の画像

できるだけ削らない

むし歯治療
歯周病の画像

全身の疾患にも関わる

歯周病治療
の画像

食生活を支える

義歯(入れ歯)
虫歯の画像

歯の根・神経をきれいに

根管治療
虫歯の画像

日々を生き生きと過ごす

矯正歯科
虫歯の画像

健康な歯を守る

予防歯科
虫歯の画像

お口の外科治療で健康を

口腔外科
虫歯の画像

歯の機能を取り戻す

インプラント
虫歯の画像

自然で美しい歯を

審美治療
虫歯の画像

歯の黄ばみ、くすみに

ホワイトニング
虫歯の画像

噛み合わせを整える

咬合治療
虫歯の画像

スポーツ用・就寝用
スリープスプラント

各種マウスピース

Root Canal
Treatment
根管治療

大切な歯をできるだけ残すために。
当院では、精密な診断と丁寧な処置で、根の奥深くまでしっかりとケアし、再発を防ぐ治療を行っています。

根管治療とは タイトルのアイコン

根管の写真
こんなお悩みはありませんか?
  • 強い歯の痛みやズキズキした違和感がある
  • 歯ぐきの腫れや膿が気になる
  • 噛んだときに痛みや違和感がある
  • 他院で「抜歯しかない」と言われたが、できれば歯を残したい
  • 過去に根管治療を受けたが、再び痛みや不具合が出てきた

当院の根管治療の特徴 タイトルのアイコン

ラバーダム防湿のイラスト
ラバーダム防湿を用いた根管治療

治療する歯だけを薄いゴムシート(ラバーダム)で露出させ、唾液や細菌が患部に入らないようにします。これにより、無菌的な治療環境を保ち、治療の成功率が大きく向上します。

※脆くなっている歯には使用できない場合があります。

マイクロスコープの写真
マイクロスコープによる精密治療

肉眼では見えにくい細かな部分も、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)で確認しながら丁寧に処置を行います。感染源を確実に取り除き、再発リスクを最小限に抑えます。

見落としや削りすぎを防ぎ、歯をできるだけ残せるよう、慎重に治療を進めます。

診療中の写真
大学病院で培った知識を活かした歯内療法

抜歯を避け、できる限りご自身の歯を残すために、大学病院で培った豊富な知識と確かな技術をもとに治療を行っています。歯の状態や症状を丁寧に見極め、一人ひとりに合わせた最善の方法をご提案します。

また、難しい症例にも丁寧に取り組み、再発の予防や治療後の経過にも細やかに配慮することで、患者さまが長く安心して歯を使い続けられるようサポートしています。

精密根管治療で
行う内容について
タイトルのアイコン

治療時間を長く取り根管内の汚染物質をマイクロスコープで確実に取り除きます。

  • ラバーダム防湿による無菌的治療
  • 高精度なNiTiファイルによる根管形成
  • CTによる立体的な診断

根管内に入れる薬剤は殺菌効果や封鎖性の高いMTAセメントを使用します。
MTAは細菌の侵入リスクを抑え、再感染のリスクを軽減させる効果がある材料です。
(保険適用外。認められていない材料ですが効果については学術文献で報告されている材料)

治療費 タイトルのアイコン

箇所 特徴 審美性 耐久性 価格
(税込)
前歯 自然な色調で審美性が高く、変色しにくい ★★★★★ ★★★★☆ ¥50,000ー
白歯(2根管) 強度が高く、奥歯にも適応 ★★★★☆ ★★★★★ ¥70,000ー
白歯(3根管) 適合性と耐久性に優れ、噛み合わせ良好 ★★☆☆☆ ★★★★★ ¥100,000ー

根管治療が必要な症状 タイトルのアイコン

  • ズキズキとした強い歯の痛み
  • 歯ぐきが腫れている、膿が出る
  • 噛んだときに痛みや違和感がある
  • 過去に「抜歯が必要」と言われた

症状が進行する前に、できるだけ早めの受診をおすすめします。

よくある質問 タイトルのアイコン

A01 治療前に十分な麻酔を行うため、処置中の痛みはほとんど感じません。術後に軽い違和感や噛んだときの痛みが出ることはありますが、通常は数日で落ち着きます。気になる場合は鎮痛薬でコントロールできます。
A02 症例により異なりますが、前歯などの比較的単純なケースで 1〜3 回、奥歯や再治療(再根管治療)では 3〜5 回が目安です。強い炎症がある場合は、消炎期間を置くために回数が増えることがあります。初回診断時に目安回数をご説明します。
A03 亀裂の有無や根の形態、骨の状態などを CT やマイクロスコープで精密に評価し、MTA などを用いることで保存できる可能性が高まるケースがあります。一方で、歯根破折や広範囲の骨吸収など、保存が難しい場合もあります。まずは診査で可否をお伝えします。

Reservation

ご予約

当院では、お待たせすることなくスムーズにご案内できるよう、事前のご予約をおすすめしています。
お電話、または下記の「初診ご予約フォーム」からお気軽にご連絡ください。
初めてご来院の方は、保険証・お薬手帳・紹介状(お持ちの場合)をご持参ください。
急な痛みやトラブルにも対応できる体制を整えておりますので、不安な症状がある場合もどうぞご相談ください。

Medical

診療案内

640-8024
和歌山県和歌山市元寺町5丁目53

南海和歌山市駅から車で5分/JR 和歌山駅から車で7分/バス 北新橋から徒歩1分

診療時間
9:30 - 13:00
14:30 - 18:30

土曜日の診療時間 9:30 - 12:00 13:00 - 16:00

最終受付は診療時間の30分前 木曜日は診療体制が異なります

休診:日曜・祝日

WEB予約
カレンダーのアイコン